さて、本日、風水対策日がやってきたのですが、立卦は応期が一度も無し。
清書したのに、その後、紙のトラブルで後半は再度立卦し直し(これは再筮ではなく、清書のやり直しですので、同じ卦です)。
私自身はこの庚子年以降、健康問題も2年余りかけて続き(もっとも最初はマスクをかけて気功をしたのがいけなかった、あそこから延々と悪化)、今に至っています。
とにかく、私自身の今年の目標は健康状態の回復。
大石真行先生の年末の偏財香も新年早々、徐々に成果を挙げ、普通よりも、リサイクル関連が順調。
年末には、纏めて当てのないところから、色々と美味しい食べ物やお茶を頂き、頑張ってきた成果があったな、と思います(大石先生曰く、普段の生活で、当てがない所から物が貰えるとかになれば運の指標として良しということです)。
このところ4か所くらい続けて来ました。
本当に感謝ですね

。
さて、本日は梅花易数と六爻卦は立卦をしましたが、応期は来ませんでしたね。
近いところは、13日に迫ったアルミ缶提出の予定です。
明日の朝は窓開けを頑張ります(大石先生、とんでもないとか言いますが、朝はOK、夕方5時以降から夜中にかけての方がとんでもない時間ですよ、と小声で伝言します、今回はありがたいです)。
風水対策時、小寒ですので、癸山丁向の陽宅(家)と陰宅(墓)は要注意。
また、三殺は、巳方・午方・未方が要注意です。
辛丑年辛丑月です。
一応、幾つかの預測学家は、辛丑年辛丑月でこのコロナウィルス騒動が終結するという予言をしています(代表者は、譚雲龍老師が挙げられます、この方、動画があります、この方は辛丑年辛丑月中、完全消滅とのこと、つまり、理論上の終結時期です)。
もし、理論通りであれば、嬉しいですね。
それでは、本日はこの辺で。